イハダ バーム 口コミ

イハダ バームの口コミ / おすすめポイント

イハダ バームのおすすめポイント
30代OL
30代OL

マスクの肌荒れがつらい…

20代OL
20代OL

私は乾燥をなんとかしたいけど、ワセリンはベトベトして苦手…

しかし、イハダの薬用バームはワセリンのべたつきがありません。

主な成分の高精製ワセリンがお肌を乾燥から守ります。

また、バームは薬用化粧品のため、ニキビや肌荒れに悩む方からの口コミも好評です。

ここでは、イハダ バームの口コミ評価や商品情報、効果や使い方などをまとめているので、参考になればうれしいです。

資生堂「IHADA(イハダ)」は、治療薬(医薬品)・薬用スキンケア・防御(花粉症や虫よけなど)の3種類に分かれています。

イハダで人気のバームは、薬用スキンケアシリーズの商品です。

また、薬用バーム(とろけるタイプ)の他に、美白タイプの薬用クリアバーム(なめらかタイプ)もあります。

※メラニンの生成を抑えシミ・そばかすを防ぐ

薬用バームより、薬用クリアバームの方がさっぱりしているというクチコミが多いようです。

この2種類のバームについて詳しくご紹介しますね。

イハダ バームの口コミ / 特徴や成分

イハダ バームの特徴

乾燥は、繰り返す肌トラブルの主な原因となります。

乾燥により、肌をさまざまな刺激から守ってくれる「バリア機能」が低下すると、外からの刺激を受けやすくなります。

イハダの薬用スキンケアラインは、肌うるおいバリア保護成分の高精製ワセリンを配合。

外部刺激からお肌を保護し、肌荒れを防ぎます。

また、薬用化粧品(医薬部外品)のため、有効成分がニキビを予防します。

薬用化粧品とは?

厚生労働省から効能・効果を認められた「有効成分」が配合されたものを薬用化粧品(医薬部外品)と言います。

薬用化粧品は、容器や外箱に「医薬部外品」と表示されています

イハダの薬用バームには、クリアタイプ(なめらかバーム)とノーマルタイプ(とろけるバーム)があり、薬用クリアバームには、美白の有効成分も配合されています。

※メラニンの生成を抑えシミ・そばかすを防ぐ

イハダ バームの成分

イハダ 薬用クリアバーム・薬用バームには、ニキビを予防する有効成分が配合されています。

また、薬用クリアバームに配合のトラネキサム酸は、メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを予防する美白有効成分です。

商品名有効成分
イハダ 薬用クリアバーム
(薬用なめらかバーム)
トラネキサム酸
グリチルリチン酸ジカリウム
イハダ 薬用バーム
(薬用とろけるバーム)
グリチルレチン酸ステアリル

イハダ 薬用スキンケアシリーズは、敏感肌や子供のお肌を考えた低刺激処方です。

全成分をご覧になりたい方はこちらをクリック ↓

【有効成分】
トラネキサム酸、グリチルリチン酸ジカリウム

【その他の成分】
ワセリン,精製水,デカメチルシクロペンタシロキサン,テトラ2-エチルヘキサン酸ペンタエリトリット,1,3-ブチレングリコール,メチルポリシロキサン,架橋型シリコーン・網状型シリコーンブロック共重合体,2-エチルヘキサン酸セチル,パラフィン,PEG-9 ポリジメチルシロキシエチル ジメチコン,濃グリセリン,トリイソステアリン酸グリセリル,架橋型メチルポリシロキサン,ポリエチレングリコール6000,ジメチルジステアリルアンモニウムヘクトライト,塩化ナトリウム,高融点マイクロクリスタリンワックス,ジイソステアリン酸ポリグリセリル,シリコーン樹脂,アラントイン,常水,塩化カルシウム,塩化マグネシウム,L-グルタミン酸ナトリウム,DL-ピロリドンカルボン酸ナトリウム液,フェノキシエタノール,酸化亜鉛

※商品の改良や表示方法の変更などにより、実際の成分と一部異なる場合があります(商品の表示で確認をお願いします)。

【有効成分】
グリチルレチン酸ステアリル

【その他の成分】
合成スクワラン,ワセリン,テトラ2-エチルヘキサン酸ペンタエリトリット,α-オレフィンオリゴマー,パルミチン酸デキストリン,重質流動イソパラフィン,セスキイソステアリン酸ソルビタン,無水ケイ酸,シリコーン樹脂,テトラヒドロテトラメチルシクロテトラシロキサン,テトラデセン,酸化チタン

※商品の改良や表示方法の変更などにより、実際の成分と一部異なる場合があります(商品の表示で確認をお願いします)。

イハダ バームの口コミ / 特徴や成分まとめ

資生堂 イハダは、敏感肌や子供のお肌を考えた低刺激設計のブランドです。

白とブルーのデザインもシンプルでいいですね。

イハダ 薬用スキンケアシリーズは、肌トラブルの原因である乾燥からお肌を守り、ニキビや肌荒れを防ぐ薬用化粧品(医薬部外品)です。

2種類のバームの違いは、美白有効成分が配合されているかいないか、という点があります。

※メラニンの生成を抑えシミ・そばかすを防ぐ

また、口コミ評価によると、使用感の違い、保湿力の違いがありました。

  • 薬用クリアバーム(なめらか)と薬用バーム(とろける)と比べると、クリアバームの方がさっぱりしていて伸びが良くベタつかない
  • 薬用バームの方が保湿力がある
  • 薬用クリアバームの方がさっぱりと軽いため、使用量が多くなる傾向がある(薬用バームの用がコスパ良いかも)

イハダ 薬用スキンケアシリーズには、薬用ローション(化粧水)や薬用エマルジョン(乳液)もあります。

ライン使いを試してみたい場合には、ローション・エマルジョン・とろけるバームのトライアルセットもあるので試してみると良いでしょう。

イハダ バームの口コミ / 悪い口コミや悪評

イハダ 薬用クリアバーム購入者の悪い口コミをご紹介します。

34歳 普通肌

口コミが良かったので購入しましたが、顎と鼻の周りに新しいニキビができてしまい私には合いませんでした。

@cosumeより引用

29歳 普通肌

使用してみてあまり効果が見られなかった。少し様子見!

@cosumeより引用

41歳 乾燥肌

吹き出物や、マスクで擦れる部分に
買いました。

保湿はできるのですが、
炎症は治りません。

ワセリン成分が強いので
肌にべたつきは残りやすいです。

@cosumeより引用

32歳 混合肌

マスク肌荒れで化粧水、乳液、バームとラインで購入。
保湿されるので皮剥けにはよかった!
赤みを残したくないしニキビにもいいときいて期待してましたが、私にはそこまでニキビに効果はなかったかな…?ニキビ跡も特に変化はなく新しいニキビもできてしまいました。でもこの安さで荒れることなくベタつかないバームを発見できたのはよかった!冬の何しても荒れる乾燥の時にはめちゃくちゃお世話になりそうです。

@cosumeより引用

イハダ 薬用バーム購入者の悪い口コミをご紹介します。

47歳 乾燥肌

このバームを最初に使ったのはトライアルセットでした。本当に乾燥し、どうしようもなく、イハダに行きついたのです。潤いがあり、刺激がなく、乾燥は大分マシになりました。
こちらのバームは、現品購入する時、薬用クリアバームと迷ったのですが、これから乾燥が厳しい季節と思いこちらにしました。

しかし…皆さん絶賛の中、困ったことにこのバームを薄く付けてから化粧をすると、ものすごくテカテカしてしまい、化粧感がなくなってしまう。Tゾーンは特に。

極度の乾燥を落ち着かせてくれたけれど、少なくともバームに関しては、朝は使わない方が今の私の肌状態にはよいようです。

@cosumeより引用

42歳 混合肌

ブルームボックスに入っていました。
ベストコスメに選ばれていたので期待したのですが、
ベタベタ感がずっと残っており、私の好きな肌感にはなりませんでした。

ずっと肌の上に残っている感じで、浸透していく感じがなく、購入はしないと思います。
ただ、ワセリンとして使用すると考えるととても良い品だと思います。

@cosumeより引用

23歳 アトピー

乾燥が気になったので購入。
口コミの評価も高く、保湿力が高そうだなと思ったのですが、私の肌は乾燥しすぎていて痒みも出てきてしまっていたので、それが改善されることはなかったです。
そこまで乾燥する前に、予防として使用するのには良いと思います。
指が触れるととろけるような質感のバームで硬すぎず、目元や口元にも塗りやすかったです。
これを塗ることによってより荒れたりはしなかったので、その点は良かったです。

@cosumeより引用

28歳 混合肌

もう一つのバームと悩んでベーシックなこちらを選択。個人的にはシカペア系の方が……合っていたようです。特に何か変化は感じませんでした。

@cosumeより引用

イハダ バームの悪い口コミまとめ

イハダ バームについての悪い口コミは少数でした。

そのほとんどは、使用感が合わないか、特に変化(効果)を感じないというものでした。効果を感じない方にとっては、ワセリンと比べるとコスパが悪いかもしれません。

ワセリン特有のべたつきを解消した使い心地が特徴のバームですが、ベタつくと感じる方もいるようです。そのため、夜のみ使用しているという方もいました。

塗る量が多すぎてベタつく可能性もありますが、薬用クリアバームの方がさっぱりしてベタつきが少ないので、朝は薬用クリアバーム、夜は薬用バームという使い方もありかもしれませんね。

イハダ バームの口コミ / 良い口コミや評判

イハダ 薬用クリアバーム購入者の良い口コミをご紹介します。

34歳 混合肌

以前とろけるバームを購入して凄く良かったので、新しく発売されたクリアバームを購入してみました。
こちらのバームは、トラネキサム配合なので、赤み、シミ予防が出来て、ニキビ予防、敏感な肌に使用できる万能バーム!!
使用感はとろけるバームよりさらっとしていて朝のメイク前でも使いやすいです。
肌が敏感な時期に重宝しています!!
これからもずっと愛用していきます!

@cosumeより引用

23歳 混合肌

これに出会えてストレスが一気になくなりました。量少ないですがたっぷりぬって使ってます。
スキンケアは濡れた顔にこれを塗るのみです。
手入れしすぎで肌が薄く敏感な方、酒さ脂漏性皮膚炎で悩んでる方は是非つかってほしいです。何百個クリーム試しましたが私にはこれが1番です。自分の赤みがほぼない白い顔を見たのは久々で本当に感動しました。

@cosumeより引用

27歳 乾燥肌

寒さと乾燥でヒリヒリしてしまうのですが、こちらを塗るとたちまちヒリヒリが消えていきました!
夜のスキンケアと、朝のメイク前乾燥が気になるところに使っています!
買ってよかったです!自信をもってオススメできます!

@cosumeより引用

28歳 混合肌

乳液の後に使って、ベタベタしないのかなと思っていましたが、そこまで気にならなかったです。頬の赤みのところとか、目の下、目の際、ほうれい線、まぶた、小鼻のきわのところに使っています。朝起きた時に肌が乾燥していない感じがあっていいです。

@cosumeより引用

25歳 敏感肌

乾燥、肌荒れによる赤みが
通年消えないので、
赤み等に効果があるという
こちらを使ってみたところ、
鎮静効果があるのか
確かに赤みが軽減されました!
病院で処方されるような強い医薬品を
毎日使い続けるのも怖いので
こちらを日常的に使っていきたいです

@cosumeより引用

イハダ 薬用バーム購入者の良い口コミをご紹介します。

43歳 乾燥肌

私に似て乾燥肌な小3の息子に、使ってます。
夏が終わった頃から、乾燥やマスクの影響もあり、頬などガサガサに荒れてしまいました。
試しに夜のみ塗ってみたら、ガサガサに荒れた肌が、3日で少しずつ良くなりました。
毎晩使い、荒れた肌もすっかり良くなり、マスク荒れも大丈夫です。

無香料で、刺激もないので、息子も嫌がらずに、使ってくれます!
リピート確定です!!

@cosumeより引用

28歳 混合肌

ひどい肌荒れを起こしてしまい、
赤みと痒みに悩まされていました。
色々しらべていたところ、こちらの商品にたどり着きました。
スキンケアの最後に使うと、ちょっとべたつくけど保湿力高めで質感もいい!!
鎮静効果もあるみたいで、数日で肌荒れが治りました!!!
心なしか肌も綺麗になった気が、、
肌荒れ時のお守りにします☆

@cosumeより引用

23歳 敏感肌

ワセリン系のものにしては割と塗り心地がサラサラしてるバームだと思います。肌がゆらいで湿疹ができたり、合わない化粧品を使って赤くなってしまった時これを塗っておくとだいぶ良くなります。なのでこれがあると少し安心できるような商品だと思います。伸びはそこまで良くなく、ちまちま塗る感じになりますがまあ許容範囲内です。これ一個で顔全体を保湿するというよりは部分使いの方がいいような気がします。顔全体塗るとなると結構手間がかかっちゃいます。

@cosumeより引用

36歳 混合肌

11月上旬から乾燥による盛大な肌荒れなってしまい、特に口周りの皮剥けが酷く(もうボロボロ)、さらにマスクによる汗にもかぶれ、いつものスキンケアがひりつくようになりました。
キュレルのとてもしっとりをラインで使い始めましたが、皮むけが治らず、肌のバリアが全然できず、、、
どうしたものかと悩んでいたところクチコミのいいこちらを使うことにしました。

夜、口周りに付けて朝起きたら、乾燥してない!!皮剥けがおさまってる!!!
ビックリです。
これに出会って以来、乾燥が落ち着き、肌のバリア機能も戻ってきてるように感じます。

@cosumeより引用

29歳 脂性肌

年中花粉症で目元、鼻がガサガサで敏感になるので塗ってます。
乾燥する時期はファンデーションを塗ると肌がボソボソになりますが、スキンケア後にバームを塗ってからお化粧すると潤いが保たれます。

唇や肘、膝などにも使ってます。

@cosumeより引用

イハダ バームの良い口コミまとめ

  • 肌に付けるととろけるように馴染む
  • ベタベタしない
  • オイルのベタベタが苦手な方におすすめ
  • 小さくて持ち運びも便利
  • リップやハンドクリームなどにも使えて万能
  • 肌が敏感な時にも使える
  • 常備しておく価値がある
  • 乾燥を防ぐことで肌荒れしにくくなった
  • 乾燥して皮がむけたり痒い時に使うと落ち着く
  • 高精度ワセリンというだけでなく、有効成分が配合されているのが良い
  • ニキビを防ぐ成分も配合されている
  • 薬用クリアバームは、美白効果の成分も配合されている(※メラニンの生成を抑えてシミ・そばかすを防ぐ)
  • マスクでの吹き出物・赤みなどの肌荒れに効果がある
  • 毛穴が目立たなくなった

イハダ バームの口コミ / ブログやインスタやツイッターなど

イハダ バームの口コミ / 感想やレビュー

イハダ バームの使用感は?

薬用バームと薬用クリアバームは、パッケージが似ているのでよく見ないと間違えそうです。今回は、薬用クリアバーム(薬用なめらかバーム)を試しました。

肌表面を保護する効果が高いということなので、スキンケアの最後に使用しました。伸びが良く、べとつきも気にならないので使用感はいいですね。香りもないので使いやすいです。

ファンデーションがよれたりすることもなく、化粧のりも良かったです。

イハダ バームの効果は?

外出する機会が減ったためか、以前より乾燥しにくくなったのですが、バームを付けて寝ると朝起きてもしっとりしていて保湿されている感じがしました。思ったより肌は乾燥していたのですね。

乾燥を防いでくれるため、化粧くずれもしにくくなったようです。冬本番になるとさらに乾燥すると思うので、クリアタイプより保湿効果が高いと評判の薬用バーム(とろけるバーム)も試してみたいと思います。

ニキビへの効果はまだわかりませんでした。もう少し様子を見たいと思います。

イハダ バームの口コミ / 感想やレビューまとめ

小さいし漏れる心配もないので、ポーチに入れて持ち歩けば、乾燥が気になる時にいつでも使えて便利です。旅行の時などもいいですね。

リップクリームやハンドクリームを忘れた時にも、このバームがあれば事足りるので重宝しそうです。お肌に合えば、これ1つで乾燥で困った時のお助けアイテムになりそうです。

イハダ バームの口コミ / 乾燥や肌荒れへの効果

効果は?

イハダ 薬用スキンケアシリーズは、肌うるおいバリア保護成分の「高精製ワセリン」配合で、乾燥などの外部刺激から肌を保護し、肌荒れを防ぎます。

皮膚の水分を保ち、乾燥を防ぐ効果があります。

イハダ バームは薬用化粧品(医薬部外品)のため、「グリチルリチン酸ジカリウム」「グリチルレチン酸ステアリル」がニキビや肌荒れを予防する効果があります。

また、薬用クリアバームに配合のトラネキサム酸は、メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを予防する美白効果があります。

有効成分薬用効果
薬用クリアバーム
(薬用なめらかバーム)
トラネキサム酸
グリチルリチン酸ジカリウム
美白※効果
ニキビ予防(抗炎症成分)
薬用バーム
(薬用とろけるバーム)
グリチルレチン酸ステアリルニキビ予防(抗炎症成分)

※メラニンの生成を抑えシミ・そばかすを予防します

イハダ バーム / 唇

唇の乾燥対策としてもバームは効果的です。

リップクリームのように日中に使ったり、寝る前のリップケアとしてたっぷり塗って保湿することで、翌朝プルンプルンの唇になったという口コミもあります。

イハダ バームの口コミ / 使い方

ニキビケア化粧品の使い方は?

イハダ バームの使い方

イハダ 薬用バーム(薬用とろけるバーム)・イハダ 薬用クリアバーム(薬用なめらかバーム)の使い方

  1. 乳液の後など、スキンケアの最後に使用します
  2. 指先で適量を取り、顔全体、または気になる部分に馴染ませます
  3. 目元や口元など、乾燥が気になる部分には重ねづけします

伸びが良いので、少量ずつ手に取って馴染ませましょう。

肌の表面を保護する効果が高いため、スキンケアの最後(日焼け止めやメイク前)に使用するのが効果的な使い方です。

この他、口コミでは、顔全体に塗るのではなく普段のお手入れの後に乾燥が気になる部分にのみ付けたり、髪に使ったり、夜のナイトクリーム代わりに使用したりと様々でした。

イハダ バームの口コミ / 子供

安全性は?

イハダ バーム / アトピーでも使える?

IHADA(イハダ)は、敏感肌や子供でも使える低刺激設計のブランドです。

イハダ 薬用スキンケアシリーズは、ニキビのもとになりにくい成分や、厳選された原料を使用しているとのこと。

イハダ 薬用スキンケアシリーズは、アレルギーテスト済です(※すべての方にアレルギーが起きないというわけではありません)。

イハダ 薬用スキンケアシリーズの成分について

  • 無香料
  • 無着色
  • アルコール(エタノール)無添加
  • パラベン(防腐剤)無添加

イハダ 薬用スキンケアシリーズは、肌に近い弱酸性です

実際、敏感肌・アトピー肌・子供のスキンケアに使用しているという口コミがありましたが、赤みやピリつき・痒みなどのトラブルについてのコメントは見つけられませんでした。

ただし、刺激を受ける成分は人によって異なるため、お肌に合わない場合は、洗い流して使用を中止し、症状がひどい場合は皮膚科専門医等にご相談ください。

イハダ バームの口コミ / 楽天で売ってる?

お得な購入方法は?

イハダ バームの値段

イハダ バームの定価は表の通りです(2020年11月現在)。

定価(税込)
薬用クリアバーム 18g1760円
薬用バーム 20g1485円

イハダ バームは、市販ではマツモトキヨシやウエルシアなどのドラッグストア・薬局や、ネット通販で購入できます。

お店での商品の取扱いは、店舗によって異なります。

近所のドラッグストアでは定価での販売でした。

ネット通販では、資生堂の公式オンラインショップ「watashi+(ワタシプラス)」でも販売しています。公式サイトでは、1品から送料無料で購入できて便利です。

比較のために、大手ネット通販サイトや公式サイトで薬用クリアバームの値段を調べました。

表のようにほぼ定価での販売なので、ネットで購入する場合は、買いやすいお店で買うと良いでしょう。

薬用クリアバーム値段(税込・送料込)
Amazon1760円~
楽天市場1759円~
Yahoo!ショッピング1760円~
公式サイト
(資生堂ワタシプラス)
1760円

どこで購入しても価格がほぼ同じなので、ネット購入が確実で良いかもしれないですね。

イハダ バームの口コミ / よくある質問やQ&A(資生堂)

「アレルギーテスト済み」とはどのようなテスト?

ヒト皮膚に対するアレルギー性を評価するために行います。
原料や製品などの被験物質をヒト背部に閉塞貼布した後、一定の休止期間をおいて、再度、閉塞貼付を行って、皮膚に反応が出るかを確認することで、原料や商品のアレルギー性を評価します。
※本テストで陰性を確認した製品には、「アレルギーテスト済み」と表記されます。
この表示は製品を選ぶ際のひとつの目安になります。
すべての方にアレルギーが起きないことを保証しているわけではありませんので、製品の全成分表示を参照いただき、お客さまの体質にあわない成分の配合がないか確認されてから、使用するかどうかをご判断ください。

「ニキビのもとになりにくい処方」とはどういう処方?

コメドと呼ばれるニキビの元ができにくいことをコメドジェニックテストで確認した処方のことです。
このテストでその効果が確認された商品には、「ニキビのもとになりにくい処方」又は「ノンコメドジェニックテスト済み」表示があります。

化粧品には使用期限が書いてありません。 なぜですか?

日本の医薬品医療機器等法(旧題名:薬事法)では、製造後3年以内で変質する化粧品を除き、使用期限を表示する必要はないとされています。
いったん開封してしまった化粧品は、早めに使いきるようにしましょう。
来シーズンに再度使用したい場合は、高温多湿や温度変化の大きい場所は避け、日の当たらない場所で保管することをおすすめします。

注文してからどれぐらいで届くの?

届け先住所によりますが、ご入金確認後2~3日でにお届けしています。 但し、沖縄を含む一部地域においては、お届けまでに通常より4~5日多くお時間をいただきます。

資生堂公式サイト(お客様サポート)より引用

イハダ バームの会社 / 株式会社 資生堂の会社概要

会社名株式会社 資生堂
Shiseido Company, Limited
代表取締役社長 兼 CEO魚谷 雅彦
所在地〒104-0061
東京都中央区銀座7-5-5
電話番号
資生堂お客様窓口
0120-81-4710
受付時間 9:30~16:00(月~金曜日)
コロナウイルス対策のため
当面受付時間を変更しています
Eメール資生堂公式サイト
(お客様サポートページを参照してください)

イハダ バームの口コミ / まとめ

小さいので持ち運びも楽ですし、リップやハンドクリームとしても使えて万能な「乾燥をふせぐイハダ」のバーム。

ワセリンのべたつきが苦手な方や、ワセリンにニキビ予防などの薬用効果が欲しいという方におすすめです。

子供もOKなので、外出時にバッグに入れておくと困った時に役立ちそうですね。

薬用クリアバーム(なめらか)と、薬用バーム(とろける)は使用感も異なるので、気になる方は両方試してみるとよいかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました